大黒海づり施設

- 住所
- 神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭20
- Tel
- 045-506-3539
- 営業時期
- 通年営業
- 定休日
- 施設点検日(施設にお問い合わせください)
年末年始 - 営業時間
- 4月 ~ 10月・6:00 ~ 19:00
11月 ~ 2月・7:00 ~ 17:00
3月・6:00 ~ 18:00 - 釣り方
- -
- 釣り場形態
- -
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場(~ 500円)・休憩室
- 対象魚
- アイナメ・アジ・イワシ・ウミタナゴ・カサゴ・カレイ・クロダイ・サバ・サヨリ・シロギス・スズキ・メバル
- 料金
- 大人
個人
1回券・900円
回数券(5枚)・3150円
回数券(10枚)・5400円
回数券(20枚)・9000円
見学料金(1回券)・100円
団体(20人以上)
釣り料金(1回券)・450円
見学料金(1回券)・50円
中学生
個人
1回券・450円
回数券(5枚)・1570円
回数券(10枚)・2700円
回数券(20枚)・4500円
見学料金(1回券)・50円
団体(20人以上)
釣り料金(1回券)・220円
見学料金(1回券)・20円
小学生
個人
1回券・300円
回数券(5枚)・1050円
回数券(10枚)・1800円
回数券(20枚)・3000円
見学料金(1回券)・50円
団体(20人以上)
釣り料金(1回券)・150円
見学料金(1回券)・20円 - URL
- http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/
- 地図
- アクセス
- 首都高速湾岸線・大黒ふ頭ランプより突き当たりを左折
109系統・横浜駅東口発「大黒海づり公園」下車
17系統・JR鶴見駅前発「大黒海づり公園」下車 - 特徴
- 大黒海づり施設は横浜港の入り口にある赤灯台堤防の上に設置された桟橋タイプの釣場です。
隣接した無料の緑地公園は東京湾を一望するビュースポット。
釣り施設は潮通しが良くイワシやアジから大物のスズキまで季節に応じ様々な魚種を狙える釣場です。
釣り座には110cmのフェンスがありますのでファミリーフィッシングの場所として人気があります。 - ルール
注意事項 - 『お願い』
・安全のため、施設管理員の指示にしたがってください。
・ゴミの分別収集にご協力ください。
・ご使用後の仕掛け、針、糸は必ずゴミ箱に捨ててください 。
・タバコのポイ捨てはしないでください。喫煙は灰皿の設置場所でお願いします。
・お子さま連れのお客さまは、お子さまに目を離さないでください。
『禁止事項』
・竿のご使用は2本までです。3本以上のご使用は禁止です。
・ペットの持ち込みはできません。
・酒類の持ち込み、施設内での飲酒はできません。(飲酒運転厳禁)
・バーベキュー、花火、カセットコンロの使用などはできません。(火気厳禁)
・つり桟橋の手すりにのぼらないでください。
・カラス貝の採取及びご使用は禁止しています。
・他のお客さまの迷惑となる行為はしないでください。
・施設内での演説、勧誘、宣伝・広告をすることは禁止します。
・許可なく施設内での物品の販売等は禁止します。
『その他』
・つり桟橋が満員の場合は入場を制限します。
・見学券での釣りはできません。
・桟橋床材が網目状になってますので小物など落さないようにレジャーシートをご用意すると安心です。
『釣り場でのエチケット』
・釣り場はゆずりあいの精神で。
・竿を何本も並べて釣り場の独り占めはやめましょう。
・魚の乱獲はやめましょう。
・稚魚はその場でリリースしましょう。
・釣り場を汚さないように、使用後はきれいに片付けましょう。
・大きな音を立てたり、走ったりしないこと。
・他人に危険がないよう投げ釣りには十分注意してください。
ここのイチ押しは何といってもトイレがきれいなことです。
管理棟内にあり、管理釣り場とは思えないほど清潔で、女性と釣りに行っても安心です。家族連れ若いカップルも目立ちます。
釣れる魚も東京湾で狙える魚すべてといっていいほど。季節にもよりますが、休日はかなり混むのが難点です。
釣り具会社のイベントも開かれており、私も釣り初心者の時にはじめて教室に参加させてもらいました。
丁寧に釣りの基本について教えていただけて、当日は連れなかったものの別の日に無事に釣ることができました。
サッパやアジ、イワシの小物でもたくさん釣れると楽しいですね。
大きな魚影は何度も見かけましたので腕があれば上達していつか釣ってみたいです。
家族と行ってサビキでアジを釣ることが出来ました。
釣り場には公園もあって管理棟内のトイレや売店などの施設もしっかりしているので子供達が一緒でも安心して楽しめます。
上級者の方はかなりの量を釣っていたので良い時間帯に行けばたくさんの釣果が期待できると思います。とても良い釣り場です。
横須賀生まれの釣り師です。
よく整備された釣り場で魚影も色濃く東京湾で釣れる魚は一通り釣れる印象です。
私は沖釣り(船)もやりますしルアーでの魚との駆け引きが好きなので、ここでもルアーフィッシングです。
狙う魚?はタコ、スズキ、コウイカ。特にタコは近くの海域で乗り合い船も集まる場所なのでよく釣れます。
時期とポイント次第でマゴチ、ヒラメなどの大物も釣れてます。
芝生の公園と釣りができる堤防がある施設で、手すりもありますのでお子さんでも安心なファミリー向けかなと思います。
駐車場も比較的大きいのですが、春秋のピークには混み合うことも多いです。
サビキでも、日によりますが、イワシの回遊が多い場所なので簡単に釣ることができます。
バスの利用でも行けるので、交通の便も良くおすすめのスポットです。