新舞子マリンパーク

- 住所
- 愛知県知多市緑浜町2
- Tel
- 0562-56-3980
- 営業時期
- 通年営業
- 定休日
- 年末年始
- 営業時間
- 5:15 ~ 20:00
- 釣り方
- えさ・ルアー
- 釣り場形態
- 護岸
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場・管理棟
- 対象魚
- アイナメ・アジ・イシダイ・ウナギ・カサゴ・カレイ・キス・クロダイ・コノシロ・サッパ・セイゴ・タコ・タチウオ・ハゼ・ハモ・マゴチ・メバル
- 料金
- 無料
- URL
- http://www.marine-park.jp/
- 地図
- アクセス
- 知多横断道路・常滑ICより約8km(約15分)
- 特徴
- 新舞子マリンパークは、港湾の環境整備を図るために南5区埋立地の一部を整備し、平成9年(1997年)4月29日にオープンしました。
海の自然にふれ、憩い楽しむことができる海洋性レクリエーションの拠点として、人工海浜(ブルーサンビーチ)を始め、背後に芝生広場等を整備しています。
背景には大型船の航行や、中部国際空港(セントレア)に離発着する飛行機を眺めることができます。
また西方に連なる鈴鹿山系への落日も眺望できるなど、景観にも恵まれています。
その他にも、散歩、ピクニックやスポーツなども楽しむことができる、多目的芝生広場(ファミリースポーツ広場、子供スポーツ広場、ピクニック広場)も整備しています。
家族連れや老若男女問わず幅広い方に楽しんで頂ける施設となっております。 - ルール
注意事項 - 12歳未満の子供のみでの利用はできません。必ず大人(16歳以上)の方が同伴又は引率してください。特に小さなお子様からは目を離さないでください。
本施設では、次の行為はしないでください。
・行商、募金その他これらに類する行為
・所定の場所以外での釣り行為(防波堤の上段天端部分に乗っての釣り行為)
・他人に危害を及ぼし、又は他人の迷惑になる恐れのある釣り行為
・1人で3本以上の釣り竿を用いた釣り行為 ※釣り竿は1人2本までです
・めいてい状態での釣り行為
・所定の場所以外にゴミ、空き缶その他汚物を捨てる行為
・たき火、花火等火気を使用する行為
・砂、赤土、おから等を使用した「だんご釣り」「ウキふかせ釣り」等、それらを大量にまき餌にする行為
・その他釣り場を汚す行為
海水浴場のとなりにある釣り場なので、夏は海水浴と釣りと両方楽しめ、おすすめです。
投げ釣りでキスなどの砂地にいる魚が釣れます。
トイレや自販機が整っているので、奥さんや子供と一緒に行っても楽しめると思います。
当日は老夫婦なども釣りを楽しんでおられました。
釣りに飽きたら、飛行機を遠くに眺めることもでき、気分もリラックスできます。
小学生2人を連れて、行ってきました!
駐車場はとても広く余裕があるのですが、釣り場までのアプローチが良い場所からすぐ埋まってしまいますのでご注意。
土日は7時着でも遅いかも知れません。
セイゴとなぜかアナゴが釣れました!
柵があるのでとても安全です。
エイが泳いで行くのを、子供たちが喜んで見ていました。
家族でファミリーフィッシングに行きました。
トイレや自動販売機があり、堤防には柵があり小さな子供連れでも安心な釣り場でした。
アジのサビキを楽しみました。
それなりに釣果もあり、子供達は大満足でした。
時期によってはクロダイなども釣れるそうなので、狙ってみたいと思います。
みなさん書かれていますが、柵があり、こどもに安全で家族で楽しむことができると思います。海水浴の季節に行ったことがないのですが、オフシーズンの海水浴場を散歩したことはあります。気持ちがよかったです。釣り場から一番近いトイレはまぁまぁきれいで紙もありましたよ。使用者がほどほどいるので、きれいに保たれているのかもしれないです。これもたまたまかもしれませんが、私が行くときはいつも釣り場の風が強いです。海風が吹き抜けるかもしれません。持ち物が飛んでいかないように少し注意が必要です。
海水浴場に隣接している釣り場です。駐車場は広いのですがそこから釣り場まではそれなりに距離があるので釣り道具を持って歩いていくのが大変でした。釣り場は長く奥まであるのでかなりの人数入ることができて柵も設置してあり小さい子供連れでも比較的安心かなと思いました。投げ釣り、ウキ釣り、サビキ釣りどれでも出来るので初心者から熟練者まで楽しめます。海水浴場横なのでトイレも完備されてますが、少し遠いのでこれまた歩くのに時間がかかります。