碧南海釣り公園

- 住所
- 愛知県碧南市港南町2丁目8−15
- Tel
- 営業時期
- 通年営業
- 定休日
- 無休
- 営業時間
- -
- 釣り方
- えさ・ルアー
- 釣り場形態
- 護岸
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場・トイレ
- 対象魚
- アイナメ・アジ・イワシ・カレイ・クロダイ・コノシロ・サッパ・サバ・セイゴ・ゼンメ・タコ・ハゼ・ボラ
- 料金
- 無料
- URL
- -
- 地図
- アクセス
- 南知多道路・半田ICより約12km(約20分)
- 特徴
- 碧南釣り公園は火力発電所の北川の放水口付近の全長435mにも及ぶ護岸が無料で一般開放されている釣り場。
駐車場の前が釣り場でトイレや公園などがあり、また、釣り場には転落防止用の高さのある柵が設置されているので、お子様連れでも安心。
火力発電所の排水口部分からは温かな排水が放水されているので、季節を問わず豊富に魚が集まり、年中釣りが楽しめる。
各所には街灯が点在しており、夜釣りでセイゴやボラが狙える。 - ルール
注意事項 - -
恥ずかしながら自分はまだここで釣果をあげられていません。行ったのは3.4回でいつも2.3時間程度しか釣りしていません。行く時間帯や潮の動きを最近勉強するようになって色々と試行錯誤しています。いつもは日中から夕方頃に釣りに行っていますがどうやらここでは今のところ難しいですね。それはかなり人が多く釣り場が限られてしまうところです。行った時はいつも釣り場がほとんどないくらいの人がいました。常連の方はいいポイントは押さえているので碧南初心者には厳しいです。運良く釣れる時間帯に行けるのが一番釣果をあげられる日が近そうです(笑)
土曜日の夜に行き、釣果はありませんでしたが、無料駐車場もあり、落ち着いた時間を過ごせて楽しかったです。
堤防は少し高めに造られており、波が高くても水が入ってくる心配は少ないので、小さなお子様でも安心して釣りのできる場所だと思います。サッパの回遊が多いのか、あちらこちらでサッパが掛かる光景が見られます。時合、潮通しが良いと、ルアーでサバ、アジ、シーバスや、エギングでアオリイカが釣れたりします。 ただ、工業地帯から近いからなの、水は決してクリアとは言えませんが、概ね良いイメージを持っている釣り場です。
トイレや駐車場があって利用しです。
夏は、サビキでサッパが釣れました
三河地域から比較的簡単に行ける釣り場です。
釣り場には、少し高めの堤防が続いており、子ども連れでも安全に釣りが楽しめます。
釣果は、主にサビキ釣りでのサッパ(サッパ以外は釣れた試しがない)、ちょい投げ釣りでのメゴチ、ギマが釣ったことがありますが、海も汚く、ゴミもたまりやすいエリアなので、あまり持ち帰って食べる気はしません。
近場で、親子で釣りを楽しむ目的であれば、満足できる釣り場です。