鹿島港魚釣園

- 住所
- 茨城県鹿嶋市新浜地先
- Tel
- 0299-82-1125
- 営業時期
- 通年営業
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は営業)
年末年始 - 営業時間
- 5月 〜 10月・7:00 〜 19:00
11月 〜 4月・8:00 〜 17:00 - 釣り方
- えさ・ルアー
- 釣り場形態
- 桟橋・護岸
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場・管理棟
- 対象魚
- アイナメ・アジ・アナゴ・イシモチ・イナダ・イワシ・ウミタナゴ・カレイ・カンパチ・クロダイ・コノシロ・サバ・シロギス・ヒラマサ・ヒラメ・メバル
- 料金
- 大人・200円
小中学生・100円 - URL
- http://kashimakou-uotsurien.com/
- 地図
- アクセス
- 東関東自動車道・潮来ICより約30分
- 特徴
- 鹿島港魚釣園は、世界最大級の掘り込み式港湾である鹿島港の北防波堤を改良して釣り専用の施設としてオープンした。
年間を通じて対象魚が豊富で、意外な大型回遊魚も釣れる海釣り施設であり、アジやサバ、イワシなどもサビキで狙えることができ、幅広い層が楽しめるポイント。
南防波堤(立入禁止)の内側にあるため年間を通して波は比較的穏やか。
園内には管理施設・トイレ・休憩所なども設置されており、堤防には安全柵がつけられ、ファミリーフィッシングにおすすめ。 - ルール
注意事項 - -
とてもきれいに整備されているので人が多いですが、トイレや売店もあるので子供を連れてでも生きやすい場所です。
釣果目的で行くと、混雑していてなかなか希望の場所では連れないかもしれませんが、釣りをした気分を味わうためなら満足できる場所です。
釣れたらラッキーと思って、定期的に利用しています。
2020年夏ごろに友人とともに行きました。
私は海釣り初心者でしたので、初心者用の竿と投げ釣り仕掛けを使用し、エサは青イソメで昼頃から開始。
キスやハゼかなんかが釣れるかと思いきや、2~30㎝ほどのサメが何匹も釣れました。ちょうどそこで繁殖してたのかな…?
食べれる魚ではなかったですが、サメがかわいかったのでいい思い出です。
朝7時オープンなので魚の活性が高い朝マズメに釣りが出来ない。そして全く釣れません
自然がきれいな場所で釣り仲間とよくいっていました。
釣れる時とそうでない時の差がかなりあるので、
釣れたらラッキーくらいの気持ちでのんびりと行くことが良いと思います。待つ間に景色を楽しんだり、自然の風を感じることも釣りの楽しさになると思いますよ。出来れば平日に行った方が人が少なくて良いです。
夫と2人で行きました。
入場料200円は破格だと思います。地方ならではですね。
トイレも完備しており、女性に優しいです。
景色もきれいで、レンタルも完備しているので、観光目的の方でも気軽に遊べるのが高評価の釣り場です。