『利用者の禁止行為』
・釣り台を必要以上に広く占有して釣りをすること
・3本以上の釣り糸を用いて釣りをすること
・他人に危害を及ぼす危険な行為をすること
・竿釣り又は手釣り以外の方法で水産動植物を採捕すること
・酩酊して釣りをすること
・物品販売等の営業をすること(但し、許可証のある者は除く)
・バーベキュー、たき火、花火等の火気の使用をすること
・ローラースケート等他人の迷惑になること
・ペットを連れての入場をすること
『ご注意事項』
・小学校3年生以下のお子様は、ライフジャケットを無料で貸し出しますので着用して下さい。
・転落事故防止のため、絶対にお子様から目を離さないで下さい。
・保護者の同伴なしで、利用が危険と判断した場合は、入場できない場合がございます。
・お客様の不注意による事故・ケガにつきましては、当方では責任を負えません。
・悪天候等で入場を制限、若しくは臨時閉園する場合がございます。
・広場の入場者が多く、危険と判断した場合は入場を制限する場合がございます。
『臨時閉園時の利用券の取扱について』
・風雨・波浪・高波警報が発令され、見学及び釣りを続けることが危険であると判断した場合は臨時閉園処置を行います。その際の入園券の払い戻しは致しませんので、予め入園に関しての情報は管理員にご確認頂いた上で入園頂きますようお願い致します。
2021年10月初旬にサビキ釣りをしましたが、タイミングによっては入れ食い状態でサバがつれました。サバの他にはママカリが数匹釣れました。駐車場から釣り場まで階段と段の無いスロープが両方あるので、たくさん荷物があっても運びやすいです。
よく父親が連れて行ってくれた安全な釣り場です。
季節は夏から秋、主にアジ、サバ、イワシなど子供でも楽しめる小さめの魚がサビキ釣りでよく釣れました。
大阪からも近くて車でも近くまで行けます。
初心者にはおすすめの釣り場だと思います。投げ釣りが禁止なので子連れでも安心ですし、サビキ釣りが中心で、レンタル竿とエサ販売もあるので、まずは初心者が手ぶらで行くのに向いています。ただ、混雑がすごく、土日は入場制限もあったりしますのでご注意ください。
手ぶらで訪れたのですが、手頃な値段で道具をレンタルできたので助かりました。結構混んでおり、空いている場所を探すのに少し苦労しました。私たちのような初心者らしい人や、カップルで来ている人、常連らしい方など、様々な客層がいるようでした。その日は小ぶりなアジやタチウオが釣れました。初心者ですが手軽に海釣りを楽しむことができ、満足です。
2021年2月に訪問しました。
冬場ということもありそこまで人は多くなかったです。
さびき釣りをしたのですが、全く当たりなし…。。。
他の釣り場と比べると根魚はいないようで冬場はかなり厳しい釣り場なのかなと思いました。
暖かくなってからの釣果情報を見るとサビキでかなりつれているようです!
でも人気のシーズンはオープン前ですでに満員というのもザラにあるようなので早めに行かれるのがいいかもしれません。
子供用ライフジャケットの貸し出しもありますし、サビキの餌や仕掛けも販売しているので気軽に行けます。
ポットのお湯も置いてくれているようなのでカップラーメンなど持っていくことも可能です!
家族連れにはかなりおすすめの釣り場だと思います。