神戸市立須磨海づり公園

- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5丁目地先
- Tel
- 078-735-2907
- 営業時期
- 通年営業
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合営業、夏休み期間は無休)
- 営業時間
- 4月・6:00 ~ 18:00
5月 ~ 6月
平日・6:00 ~ 18:00
土日祝日・6:00 ~ 19:30
7月 ~ 9月
平日・6:00 ~ 19:00
土日祝日・6:00 ~ 20:00
夏休み期間(7月21日 ~ 8月31日)6:00 ~ 20:00
10月・6:00 ~ 19:00
11月・6:00 ~ 18:00
12月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 - 釣り方
- -
- 釣り場形態
- -
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場(240台)・管理棟・貸し竿(500円 ~)・えさ
- 対象魚
- アイナメ・アオリイカ・イシダイ・ガシラ・カレイ・キス・サバ・スズキ・タコ・タチウオ・チヌ・ハマチ・ベラ・マダイ・メバル
- 料金
- 基本釣り料(4時間)
大人・1200円
小人・700円
回数券(11枚綴り)
大人・12000円
小人・7000円
割増釣り料(1時間当り)
大人・300円
小人・170円
入園料(見学の人)
大人・200円
小人・100円 - URL
- http://www.umiduri.com/
- 地図
- アクセス
- 大阪方面より阪神高速・若宮ICより西へ約5分
姫路方面より第2神明道路・須磨ICより南へ約7分
阪神・山陽電車「須磨浦公園」下車すぐ - 特徴
- 沖合い400mにある釣台は、施設全体が巨大な魚礁となっているため、様々な種類の魚が集まってきます。
上級者の方から初心者の方まで、大自然を相手に存分に釣りを楽しむことができます。
また、第3・4釣台には、約80cmの柵を設置していますので、お子様でも安心して釣りを楽しんでいただけます。 - ルール
注意事項 - 『海づり公園での1日を楽しくするために、次のことをお守りください。』
・園内では、海づり公園係員の指示に従ってください。
・めいてい者の入園はお断りいたします。
・他の方々の迷惑になる行為は行わないでください。
・空ビン・空缶・弁当ガラなどは必ず、決められたゴミ箱へお捨てください。
・ また、ゴミの分別収集にご協力ください。
・犬・猫等ペット類を連れての入園はご遠慮ください。(但し、ほじょ犬は除く)
・環境及び魚礁保護のため、集魚剤・赤土・ぬか等の使用は禁止です。
・1人で使用できる竿は、3本までに限らせていただきます。
・投げ釣り及びルアー釣り・エギング等は大変危険ですので、周囲をよく確かめてから投げてください。
・場所とりのための置き竿は禁止です。
・開園待ち、入場時の割り込みは、おやめください。
・園内では、火気の使用は禁止です。(但し、平磯の屋外バーベキュー場を除く)
・以上の行為に違反した場合は、退園していただくこともありますので、充分ご注意ください。
・ゴミの持ち帰りにご協力をお願いいたします。
小さいころから家族でよく利用していました。
山陽電車からすぐ近くで
駐車場もあり、交通の便がとてもよい釣り場です。夏によく利用することが多く、落とし釣りではベラやガシラが良く釣れます。真ん中の建物にはエサや釣り道具のほか自販機、食堂など休憩などもできるため小さい子供がいても安心です。
アジやセイゴなどを釣っている人もよくおり、いろんな種類の魚が釣れるのでとても楽しいです。
家族連れで行くには最適です。交通のアクセスも良いしトイレも綺麗。安全管理もしっかりしています。竿の貸し出しや、電車でも行けるのでこれから釣りを初めてみたい方へもおすすめできる場所です。
去年まで神戸に住んでいたので利用していました。駅から歩いていける距離で、貸出の竿や餌もあるので、手ぶらでふらっといけて良かったです。サビキ釣りで、初心者の私はカワハギしか釣れませんでしたが、まわりの方は大きな魚を釣っていました。その場にバーベキュー場があって、釣った魚をすぐ焼いて美味しく頂くことができました。
もちろんトイレもあるし、駐車場も広いのでご家族でも来れておすすめです。
釣り場は海に突き出していますが、柵で囲まれているので子供連れでも安心して利用できます。場内には、トイレ、釣り具のレンタル、氷販売もあり大変便利です。夏場は、アジやサバなどの青物が狙えます。
魚を保存するための氷が用意してあります。もちろん必要な釣具を借りることもできます。また釣り場が柵で囲まれていますから、小さな子が落っこちる心配はありません。
釣れる魚については多種多様です。私達親子は何種類もの魚を釣りました。