桜島海づり公園

- 住所
- 鹿児島市桜島横山町1722-3
- Tel
- 099-293-3937
- 営業時期
- 通年営業
- 定休日
- 無休
- 営業時間
- 4月 ~ 10月・7:00 ~ 19:00
11月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 - 釣り方
- -
- 釣り場形態
- -
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- 90人(釣り人45人、入園者45人)
- 施設
- 駐車場・貸し竿
- 対象魚
- アジ・カサゴ・カワハギ
- 料金
- 大人
つり料金(4時間以内)・200円(団体・150円)
超過料金(1時間)・50円
入園料・100円
回数券(6回分)・1000円
小人
つり料金(4時間以内)・100円(団体・80円)
超過料金(1時間)・20円
入園料・50円
回数券(6回分)・500円 - URL
- http://www.umiduri-kouen.com/sakurajima/
- 地図
- アクセス
- 桜島フェリー船(鹿児島港から桜島港へ)15分→桜島港より徒歩足約10分
- 特徴
- 桜島海づり公園は鹿児島県鹿児島市の桜島港フェリーターミナル近くにある海釣り施設。
釣り場は岩礁帯に築かれたT字型の釣り桟橋で70mの連絡橋の先に幅6m、長さ50mの釣り桟橋がある。
水深は6~9mで潮の流れが速いため、10号から15号程度のオモリが必要。
海底の地質は、自然のままの溶岩地形であり、溶岩群集地帯となっている。 - ルール
注意事項 - ・他人に迷惑をかけたり、危険な行為をしてはいけません。
・所定の場所以外での釣りは禁止します。
・まきえ(アミカゴによるものを除く)をしてはいけません。
・釣糸の使用は1人2本までとします。
・釣り台を必要以上に広く占有して釣りをしてはいけません。
・投げ釣りをしてはいけません。
・飲酒の上の利用はお断りします。
・所定の場所以外への立ち入りを禁止します。
・危険物やペット類は持ち込んではいけません。
・※ペット類には身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬及び聴導犬)は含みません。
・所定の場所以外にゴミを捨ててはいけません。
・物品の販売、募金等の行為をしてはいけません。
・フグなど危険な魚も釣れることから、不明なことについては海づり公園の係員にご相談ください。
・その他職員の指示に従ってください。
氷も貰え釣った魚は無料で持ち帰りできますし、スタッフの方もアドバイスをしてくれたりととても感じが良かったです。桜島をバックに釣りを楽しめますし、ロケーションも最高で凄くリラックスできる雰囲気がありました。入場料はかかりますがとても安いですし、貸し竿があるので手ぶらでも釣が楽しめます。
広々とした釣り場です。借りることができますから、釣具を持っていく必要はありません。
釣り上がる魚についてはアジなどです。カニもたくさんいますから、小さな子はそれを取れるでしょう。
周辺環境に関しては港が近いです。また春には公園の桜が綺麗に咲きます。
大学時代のサークル仲間と利用させていただきました。道具のレンタルもありとても便利でした。肝心なお魚は、小さなアジしか連れませんでしたが、数人で行っても十分楽しめるのでまた利用したいと思います。
子供たちを連れていきました。一応道具一式は持って行きましたが、道具一式の貸し出しもありました。
子供も小学生と幼稚園児だったので心配でしたが安全に釣る事ができました。
また当日は天気も良く桜島が綺麗に見えて釣り以外のも楽しむ事が出来ました。
子供たちが喜ぶ程度の魚が釣れました。
釣り場は広く、子連れの家族もいらっしゃいました。ライフジャケット貸し出しもあり、子供たちでも安全に楽しんで釣りができる環境のようでした。私は場所が悪かったのか、小魚1匹しか釣れずワタリガニにひたすら餌を食べられてしまう始末でしたが…(笑)、その近くにいた家族連れは大量なようでしたので、釣れないわけではないようです。誰でも気軽に楽しめる場所だと思います。