篠島釣り天国

- 住所
- 愛知県知多郡南知多町大字篠島字浦磯42
- Tel
- 0569-67-3780
- 営業時期
- 4月 ~ 12月(要予約)
- 定休日
- 火曜日(夏休み中は無休)
- 営業時間
- 4月 ~ 9月・7:00 ~ 17:00
10月 ~ 12月・8:00 ~ 16:00 - 釣り方
- えさ
- 釣り場形態
- 海上生簀
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- 60人
- 施設
- 管理棟・貸し竿(1000円)
- 対象魚
- アイナメ・アジ・イサキ・クロダイ・ハマチ・ヒラメ・マダイ・メバル
- 料金
- 釣り料金(2時間)
大人(中学生以上)・3000円
女性・子供・2000円 - URL
- http://www.shinojima-aichi.com/turitengoku/
- 地図
- アクセス
- 師崎港から名鉄海上観光船で篠島港へ(約7分)
篠島港から南西へ徒歩約10分 - 特徴
- 篠島漁協が運営する愛知県唯一の海上釣り堀が「篠島釣り天国」です。
加工団地の一角、堤防の近くが釣り堀になっており、マダイ、クロダイ、ハマチ、アジ、ヒラメ、イサキ、メバル、アイナメなど、大小様々な魚が放されています。
海の魚ならではの強い引きが手軽に楽しめ、シーズンになると朝から大にぎわいです。
貸し竿もあり、初めての人でも気軽に海釣りを楽しむことができます。
その他本物の釣師の方も楽しめるメジナやグレの好ポイントも島にはいっぱいあり、磯、沖堤、テトラからどこでも狙えます。 - ルール
注意事項 - -
ここの釣り場は、釣れる時とつれない時の差が大きいように感じます。
初回に行ったときは入れ食い状態だったのですが、二回目はあまり
釣れなかったです。時間帯や季節によっても違うとは思います。
ロケーションもいいので、釣り以外の自然を楽しむことも出来ると思います。
行ったタイミングが悪かったのか、私含めて周りの方もなかなか釣れている雰囲気がありませんでした。
4人で行きましたが、釣れたのは鯛ばかりで少し残念でしたが、夜ご飯に美味しくいただきました。
釣れなかった場合は、私が行った時は鯛かタコの好きな方を1匹お土産にもらえました。
小ぶりなタコでしたが、こちらも美味しかったです。
太陽を遮る場所が全くないので、日除け対策は必須です。
日間賀島の帰りに寄りました。
レンタルタックルからエサまで全て用意されてていますので手ぶらで大丈夫です。
11時頃到着しましたが、先客の夫婦はバンバン釣っていてそんなに釣れるものかとびっくりしました。
竿はリールに浮きのセットとのべ竿の二種類があります。一人一本なのでレンタルし、エサは海老に決定。
初めはリール竿で釣っていましたが、魚たちも命が掛かっているので全くあたりが無い・・・
そこで受付のお姉さんにお願いし、のべ竿に交換してもらい再チャレンジ!
微妙な当たりがあり疑いながら合わせると水面に浸かるぐらい竿がしなりHIT!!
ばらしましたが。。。
二回ほど当たりましたが取り込みまでいけずでしたが、楽しい時間でした。
さかながいない?50人位いるけど2時間で釣った人ヲが3人?
船を降りてからは、歩くのが遅い私でも徒歩15分位です。
鯛がよく釣れ、ファミリーに人気です。
ただ、受け付けのおばちゃんが無愛想。
時計は受け付けの小屋の外、釣り場から見える場所に掛けられてます。
お知らせはしてないので自分で確認しながら釣りましよう。