保戸伝説

- 住所
- 大分県津久見市大字保戸島880−15
- Tel
- 0972-85-1230
- 営業時期
- 通年営業(要予約)
- 定休日
- 毎月第2土曜日
- 営業時間
- 6:30 ~ 18:00
- 釣り方
- えさ
- 釣り場形態
- カセ・海上生簀
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 貸し竿・えさ
- 対象魚
- アコウ・アマダイ・アラ・イシダイ・ウツボ・エイ・オコゼ・カサゴ・カワハギ・コブダイ・シマアジ・スズキ・ヒラマサ・ヒラメ・ブリ・マダイ・メジナ・ヤリイカ
- 料金
- カセ釣り
日帰コース(8:30 ~ 16:30)
日帰りコース・9500円
泊りコース
半日コース・6500円
一日コース・11500円
一人貸切・19500円
海上釣り堀
基本コース
8:30 ~ 12:30・10000円
13:00 ~ 15:00・6500円
8:30 ~ 16:30・20000円
貸切コース(12名まで)
半日コース・120000円
一日コース・240000円 - URL
- https://hotoden.com
- 地図
- アクセス
- 東九州自動車道・津久見ICより津久見港まで約10分。
津久見港から旅客船(やま丸)に乗船し約30分で到着。 - 特徴
- 保戸島近海の海は、保護水面地域と呼ばれ水産資源保護の観点から国より漁獲制限が設けられています。
さらに島民の島への熱い想いにより、島周辺の海洋資源が完全に守られてきた、国内屈指の漁場です。
当然のことながら一般の釣り人による魚釣りは制限されています。
釣り人の間では「憧れの聖地」と呼ばれ、数多くの大物が釣れるという話から「伝説の地」と称されています。
長きに渡り多くの釣り人から、聖地解禁の要望があり保戸島の一部海域にカセ船20隻を常設し、幻の石鯛かかり釣りを楽しんで頂くことと致しました。
資源保護の観点より、一定の条件を設けた上でのカセ釣り場解放となります。
釣り人誰ひとり味わった事のない夢の世界が広がります。
『釣り人の楽しみ』と『島の発展』そして何より『環境の保護』。
このすべての調和があってはじめて皆様に愛される施設といえます。
私たちはここに感動と調和を実現させます。 - ルール
注意事項 - -
予約もいりますし値段の高さは気になりますが、最高のロケーションで釣りを楽しむ事が出来ますし、とても思い出に残る場所でした。景色を眺めているだけでも楽しめるので、のんびりと景色を見ながらの釣りの楽しさは時間がゆっくりと流れとても快適でした。かけがえのない時間を過ごす事ができとても楽しかったです。
2018年の夏頃に利用いたしました。
最初の1時間で、爆釣でしたがカサゴばかりでしたが
最後の1時間ほどで、大物がかかり、楽しく釣りをすることが
できました。初心者の方にもおすすめです。
ちょっと前に大分に旅行に行ったときに、たまたま通りがかって行ったことがあります。
竿や餌など必要なものは全部貸し出ししてくれるので良かったです。
ただ、偶然かもしれませんが入れたらすぐ釣れる入れ食い状態だったので少し物足りないかんじはしました。
釣り初心者の方なら楽しめると思います。
昨年の春、観光で保戸島に行きました。少々高めに感じましたが友人と一緒に竿を借りての底物を狙って釣りをしましたが、なかなかコツをつかむまで時間が掛かりましたが、何とか2枚ほど石鯛を釣りました。初めての底物の手ごたえに驚きました。2時間ほどの釣りでしたが楽しかったです。