のとじま臨海公園海づりセンター

- 住所
- 石川県七尾市能登島曲町15-40
- Tel
- 0767-84-1271
- 営業時期
- 1月1日 ~ 12月28日
- 定休日
- 無休
- 営業時間
- 3月20日 ~ 11月30日・9:00 ~ 17:00
12月1日 ~ 3月19日・9:00 ~ 16:30 - 釣り方
- -
- 釣り場形態
- 桟橋
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場・貸し竿(500円)・えさ(150円 ~)
- 対象魚
- アイナメ・アジ・イシダイ・ウミタナゴ・カレイ・キュウセン・クロダイ・フグ・メジナ・メバル
- 料金
- 入場料
一般・500円
小・中学生・300円
団体割引(10名以上)
一般・400円
小・中学生・200円
回数券(5枚)
一般・2000円
小・中学生・1000円
水族館入場者
一般・400円
小・中学生・200円 - URL
- https://www.notoaqua.jp/fishing/
- 地図
- アクセス
- 能越自動車道・田鶴浜ICより30分
JR和倉温泉駅より能登島交通バス「のとじま臨海公園」行き(約30分) - 特徴
- のとじま臨海公園「海づりセンター」は、能登島の北部海岸で能登内浦の穏やかな海上に設けられた桟橋の上から海釣りを楽しめる施設です。
貸竿、エサ・釣具販売もしておりますので、手ぶらで来ても手軽にご利用でき、カップル・家族連れにも最適な海釣りスポットです。 - ルール
注意事項 - ・投げ釣りはできません。
・場所取りはしないでください。
・危険防止のため、酒類の持ち込みによる飲酒及び泥酔の方の入場はお断りします。
・12歳未満のお子様が利用される場合は必ず保護者(引率者)が同伴してください。
以前に家族で訪れました。
あまり釣りの経験は少ないのですが、
竿も救命胴衣も借りられるので手ぶらで行けました。
当日は風が強く感じられたので、
長居はせずに帰りました。(ボウズでした)
雰囲気自体は良かったし、水族館のついでに行けるのも魅力なので、次回は防寒対策をしっかりして行きたいです。
昨日家族でのとじま水族館に行き、その時に初めて海釣りセンターに行きました。コロナウイルスの影響もあるのか、平日ということもあり釣り人は私達以外に2人しかいませんでした。見晴らしのいい場所でした。ヒラメが2匹釣れましたが小さめだったのでリリースしましたが、子供達は楽しめていたと思います。
昨年の3月に友人と行きました。開放感のある釣り場で、来てる人は私たちを合わせても4人程度でゆっくりできました。釣り慣れてるわけじゃありませんでしたが、メバルや小さなヒラメ等何匹か釣ることができました。春先でも寒いので防寒はしっかり。慣れてなくても、のとじま水族館に行ったついでにトライしてみるといい経験になると思います。ぜひ。
友人とのとじま水族館へ遊びに行った時に初めて海の釣り堀をしました。
平日だったので人も少なく、また初心者でも楽しめるくらい釣れるのでよかったです。
子供たちがもう少し大きくなったらまた家族で行きたいと思っています。
投げ釣り禁止なので足元に落として釣る程度しかできませんでしたが、
アジやカサゴは釣れたので周りとしゃべりながらゆっくり釣りをするにはいいところかなと。
私が行ったときはそんなに混んでいませんので隣の人とオマツリになるなんてこともありませんでした。
釣りに飽きたら、隣にのとじま水族館がありますので、そちらを見て回るのもいいかと。