『入園制限について』
以下の方(場合)の入園はご遠慮いただきます。
・保護者等の同伴の方がいないお子様(小学生以下)
・日没後、保護者等の同伴の方がいない中学生以下の方
・保護者等の同伴の方がいなければ危険であると認められる方
・入園の方が収容人数を上回るとき(釣り定員200人、総定員400人)
・天候等の理由により事故発生のおそれがあるとき
・管理上支障があると認められるとき
『禁止事項について』
・施設又はその付属設備を損傷、滅失するおそれのある行為はご遠慮下さい
・他の入園者等に危険又は迷惑を生ずるおそれのある行為はご遠慮下さい
・物品の販売、募金その他これらに類する行為はご遠慮ください
・貼り紙若しくは貼り札など、広告表示はしないで下さい
・所定の場所以外の場所において、ごみ、空き缶その他汚物を捨てないで下さい
・駐車場を含む、園内すべての場所において、火気を使用しないで下さい
・風紀は乱さないで下さい
・所定の場所以外の場所での釣りはしないで下さい
・所定の場所以外への立ち入りはご遠慮下さい
・危険物及びペット類は持ち込まないで下さい
・さお釣り及び手釣り以外の方法で、水産動植物を採捕しないで下さい
・釣り竿の使用は1人につき2本までとさせていただきます。
・釣り場所を必要以上に広く占用しての釣りはご遠慮ください
・酩酊しての釣りはご遠慮下さい
・他人に危害を及ぼすおそれのある釣り方はご遠慮下さい
・当釣り公園は、天然の釣り場ですので自然保護のため、紀州釣り ・ ヌカ切りと称されるダンゴ釣り はご遠慮下さい。
・指定管理者が、管理上支障があると認める行為
かなり長距離の橋があり、奥の方に行くと見渡しが良い釣り場です。柵がないので子どもを連れて行くのは少し不安に思いますが、ライフジャケットを着用すれば安心かと思います。簡単な売店もありますし、トイレもありますので、女性の方も安心して訪れることができるかと思います。今はありませんが、近くのみさき公園も見えます。
友人と利用しました。
足場は高くなっており、あまり遠くまでキャストはできないですが足元でも十分に魚を釣ることができ、時折青物の回遊やイカも接岸してくることがあるので様々な魚種を狙うことができると思います。また、上には売店もあるのでご飯を食べたり休息をとることができとても良い場所だと思います。
2年前友人達とこの釣り場来ました。
釣り場の足場が高く少し足がすくみましたが、足場自体はとても安全なので、楽しく釣りを楽しむことができました。
大物は釣れませんでしたが、カサゴ2匹にベラ1匹が釣れ、初心者にとっては盛り上がる釣果となりました。
8月初旬に夫婦二人で行きました。 天気は晴れで大変あつかったが、冷房の効いた休憩所があり快適でした。 簡単な食堂があり、釣り道具や餌なども店員さんと相談しながら購入でき便利です。
釣果は海水温が高すぎたせいかイマイチでしたが、時期とタイミングが合えば釣れそうな雰囲気はすごくあり期待できそうです。
人が、多くて、朝の早くからも並ぶ位の人気のある釣り場所です。家族連れの方も多くて、家族で行っても、違和感もないし、景色が、凄く綺麗で、広い海の真上から釣りが出来るし、海も綺麗で、沢山魚が釣れますので凄くいいおすすめの、釣り場所ですし、みんな楽しく釣りしてますし、にぎやかな釣り場所が、お好きの方是非おすすめの、スポットです