神戸市立平磯海づり公園

- 住所
- 兵庫県神戸市垂水区平磯1-1-66
- Tel
- 078-753-3973
- 営業時期
- 通年営業
- 定休日
- 木曜日(祝日の場合営業、夏休み期間は無休)
- 営業時間
- 4月・6:00 ~ 18:00
5月 ~ 6月
平日・6:00 ~ 18:00
土日祝日・6:00 ~ 19:30
7月 ~ 9月
平日・6:00 ~ 19:00
土日祝日・6:00 ~ 20:00
夏休み期間(7月21日 ~ 8月31日)6:00 ~ 20:00
10月・6:00 ~ 19:00
11月・6:00 ~ 18:00
12月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 - 釣り方
- -
- 釣り場形態
- 岸壁
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場(400台・500円 ~)・管理棟・バーベキュー施設・貸し竿(500円 ~)・えさ
- 対象魚
- アイナメ・アオリイカ・アコウ・アジ・ウマヅラハギ・カレイ・カワハギ・キス・グレ・スズキ・チヌ・ハマチ・ベラ・マダイ・メバル
- 料金
- 基本釣り料(4時間)
大人・1000円
小人・600円
回数券(11枚綴り)
大人・10000円
小人・6000円
割増釣り料(1時間当り)
大人・250円
小人・150円
入園料(見学の人)
大人・200円
小人・100円 - URL
- http://www.umiduri.com/
- 地図
- アクセス
- 大阪方面より阪神高速・若宮ICより西へ約10分
姫路方面より第2神明道路・名谷ICより南へ約12分
阪神・山陽電車「東垂水」下車、南へ徒歩約3分 - 特徴
- 平磯海づり公園は、東西に1400m延びた釣台で、ゆったりとしたフィッシングが楽しんでいただけます。
身障者用(オストメイト対応)のトイレ・優先釣り場・スロープなどを完備しており、どなたにも、気軽に、安心してご利用いただける施設です。
淡路島や明石海峡大橋を眺めながら、のんびり釣りを楽しんでみてはいかがですか? - ルール
注意事項 - 『海づり公園での1日を楽しくするために、次のことをお守りください。』
・園内では、海づり公園係員の指示に従ってください。
・めいてい者の入園はお断りいたします。
・他の方々の迷惑になる行為は行わないでください。
・空ビン・空缶・弁当ガラなどは必ず、決められたゴミ箱へお捨てください。
・ また、ゴミの分別収集にご協力ください。
・犬・猫等ペット類を連れての入園はご遠慮ください。(但し、ほじょ犬は除く)
・環境及び魚礁保護のため、集魚剤・赤土・ぬか等の使用は禁止です。
・1人で使用できる竿は、3本までに限らせていただきます。
・投げ釣り及びルアー釣り・エギング等は大変危険ですので、周囲をよく確かめてから投げてください。
・場所とりのための置き竿は禁止です。
・開園待ち、入場時の割り込みは、おやめください。
・園内では、火気の使用は禁止です。(但し、平磯の屋外バーベキュー場を除く)
・以上の行為に違反した場合は、退園していただくこともありますので、充分ご注意ください。
・ゴミの持ち帰りにご協力をお願いいたします。
国道2号線沿いにあり、近くに阪神電車の駅もありアクセスが非常に良好である。また、料金が4時間1,000円とリーズナブルな点もよい。釣れる魚はアジやイワシ、スズキやガシラといった珍しい魚も釣れる。投げ釣りからサビキ釣りとニーズにあった釣り方ができるところがよく、親子連れやファミリー層でも気兼ねなく釣りができる。
神戸の国道2号線沿いにある釣り場で、アクセスは良い場所です。施設が備わる環境は、釣り以外でも訪れて楽しめます。また、瀬戸内海の海らしく、釣れる魚の種類も豊富です。釣り初心者でも、1時間いれば3、4匹はゲット出来ます。
友人や友人家族と、10名ぐらいで行きました。初心者で道具を持って居ませんが、売店が併設されているので、手ぶらでも楽しむことができます。トイレも設備されているので、子供連れでも心配せずに行く事ができます。駐車場もかなりの台数が止められるので、ハイシーズンはわかりませんが、問題なく停められるのではないかと思います。海釣り自体が初めてな事もあり、当日私は全く釣れませんでしたが、景色もよく楽しめました。
売店もありますし車でのアクセスなら近くに釣具屋もあるので、私はそこに立ち寄ってから行きます。ファミリーが多く、等間隔に石の台のようなものが並んでいて、その石に荷物を置いたり腰掛けたりしてグループごとに間隔をとっている感じですが土日は場所がなくなるぐらい割と人気です。イワシやアジがよく釣れました。
早朝から地域の方々が必ずいるであろう有名スポットになります。意外に3世代で来られている方が多く、日によっては、波の荒々しさなどを体感することが出来ます。釣り方をご指導してくださる方も多いので、勉強になりますよ。