受付でご希望のコースをお伝え頂き、料金をお支払い下さい。
・場所抽選は釣り開始30分前に受付前で行いますのでお集まり下さい。
(抽選時間より遅くにご来場の方は空いている場所となります)
・抽選はグループ単位で入場順番をクジ引きをして決めさせて頂きます。
・抽選が終わりましたら、荷物を用意して受付前でお待ち下さい。
・番号札を順番に受け取って頂いてから各自イカダへ移動して下さい。
・受付前に無料スカリが置いてありますのでご自由にお取り下さい。
・抽選番号順に入場して頂きますので、お好きな場所に入って下さい。
・桟橋までは荷物運び用台車をご利用頂けます。
・開始時間になりましたら、ご自由に釣りを楽しんで下さい。
・午前9~10時頃に追加の放流を致します。
・マキエサは一切禁止となっております。
・お一人様、竿1本の1本バリ仕掛けでエサ釣りのみ可能です。
・他の釣り人の場所へ割り込んでの仕掛け投入、場所移動は禁止です。
・大物がヒットした際は周囲の方は仕掛けを巻き上げるなど御協力をお願いします。
・釣った魚は各自スカリに入れて終了まで生かしておいて下さい。
・終了時間になりましたらコースごとに園内放送でご案内させて頂きます。
・終了の方は釣った魚を持って受付前までお越し下さい。
・釣れなかった方はスタッフに申し出て下さい。マダイ1匹をお持ち帰り頂きます。
・残ったエサは海に捨てないで備え付けのゴミ入れに捨てて下さい。
・魚はスタッフにより血抜きをさせて頂きます。
・氷は1パイ200円となっております。
※フグを釣った方は調理致しますので、終了前に申し出て下さい。
ご自身での調理はしないようお願い申し上げます。
※駐車場は無料となっております。
※お車のキーは盗難防止のため必ずおかけ下さい。
※釣場ではマナーを守って、譲り合いの気持ちを大事に楽しく釣りをして下さい。
※ご不明な点がございましたらご遠慮なくお問い合わせください。
イベントごともあり、大家族ででも十分楽しむことが出来る施設になります。潮の感じが特に淡路感を思い出させて、兵庫からの日帰り旅行ででも、遠出をした気になります。比較的多種の魚が釣れていました。兵庫はアジが釣れやすいのかな。
毎年年末に仲間で釣り大会をしています。
お正月用の鯛、照り焼き用のブリは欠かせません。
釣果は仲間で山分けですが、石鯛などは取り合いです。
お土産に頂く、シマアジ、ヒラメは家族が楽しみにしています。
お願いすれば、3枚卸をして真空パックしてもらえますので奥様方には好評です。
今年もそろそろ予約します。
子どもに魚釣りを経験させたくて近場(神戸から1時間くらい)のじゃのひれを選びました。釣れなかったら1匹貰えるというのもあり、最悪釣れたくても……。と思いましたが、アジなど小物がたくさん釣れたので子どもは大喜び!親としてはブリ等の大物を釣りたかったのですが、それは次回のお楽しみにとっておきます。
昨年の秋初めて訪れました。
非常に広く、バーベキューサイトも広く開放的な場所です。
その時は釣り堀大会で参加させて頂きましたが、放流も多くあり、タイはもちろん、その時はメジロも釣れました。
ここの魚は帰ってから食べてビックリしたのですが、非常に美味でした。
ここはファミリーは勿論、グループや、団体の方におすすめです。
スタッフの方も親切で釣れない時はアドバイス頂けました。
また、今年も行かせて頂きます。
年に1度は必ず行きますが、行始めたころにそこそこ釣れたのですがここ最近はあまりつれません。
特に青物がさっぱりです、その理由が釣り堀の中に小鯵や鰯がたくさん泳いでいます。行始た時はそんな事もまかったのに数年前から徐々に青物のエサが多くなって行き最近でわひどいものです。中にいる魚はお腹かがいっぱいで全然エサの小鯵には見向きもしません、こんな状況が今後もつずくならじゃのひれに行くのをやめようと思います。客をバカにしていると思います。
じゃのひれにはこの事態を改善してほしいです。