『注意事項』
・イケスに釣竿や釣り針を1本以上入れないこと。
・決まった釣座以外への移動や割り込み。
・ルアーの使用、撒きエサ、サビキ釣り。
・タバコの吸殻、空き缶、ペットボトル、釣り針、ハリス、その他のゴミなどを海に捨てる。
・釣り堀イケス以外での釣り行為。
・泥酔状態での釣り。
『その他の諸注意』
・釣りの開始時間及び終了時間は当釣堀スタッフの指示に従っていただけますようお願い致します。
・大変お手数ですが、ゴミは分別いただいた上でゴミ箱に捨ててください。
いつまでもきれいな海で楽しく釣りが出来ますよう、ご協力をお願い致します。
・小学生以下のお子様につきましては釣行中必ずライフジャケットの着用をお願い致します。
安全のため、ご協力お願い致します。尚、お子様のライフジャケットにつきましては、釣堀でもお貸し出ししております。
お気軽にお声をかけてください。
・転倒、横転等にご注意下さい。
皆様に安全に釣りを行っていただけるよう注意しておりますが、突発的な環境・天候変化等が起こりうることがあります。
・盗難や荷物の取り違えにご注意下さい
特に船の乗船及び下船時は混み合います。
その時に荷物の取り違えなどがよくあります。各自お手荷物の管理をお願い致します。
また、当釣堀ではお客様のお荷物のお預かりはいたしておりません。
・不慮の事故、盗難等につきまして、当方では責任を負いかねます。
沖にある筏の釣り場までは船で向かいます。今まで3回行きましたが、坊主だったことはありません。釣り初心者ですが多い時は鯛5匹、ハマチ1匹を釣りました。人が少ない時はスタッフさんが釣り方を教えてくれます。6人以上で貸し切り予約をすると、どの魚を多めに放流するか放流プランを指定できることも魅力です。
4/2コロナの影響がじわりとで出した時期
大人3人子供7人で1マス貸切って行ってきました。
当日は普段と比べてやはりお客さんの数は少なかったですがその分普段よりもスタッフの方からシマアジの釣り方など教えてもらい
釣果も抜群でした!
真鯛、ハマチ、シマアジなど爆釣でしたがウロコ、内臓取まで海上で処理してもらえ大満足です!
紀州の釣り堀は、他の釣り堀と比較して魚がおいしいです。
よく釣れる魚は、真鯛、シマアジ、ブリで、特にシマアジは関西圏で放流されているところが少ないので、釣りに行く価値があると思います。
私は5回ほど釣りに行っていますが、坊主はありません。多いときは真鯛10匹、シマアジ3匹、ブリ1匹とクーラーボックス満タンになったこともあります。
青物放流でカンパチばっかり!
青物釣れたとしたらカンパチ!
どんだけカンパチ好きやねん笑うわ
四季の釣り見ててもずっと青物はカンパチ
ここはカンパチ釣堀か?