はさま浦釣り堀センター

- 住所
- 三重県度会郡南伊勢町迫間浦825
- Tel
- 0599-64-3006
- 営業時期
- 通年営業
- 定休日
- 無休
- 営業時間
- 釣り堀
4月 ~ 9月・6:30 ~ 14:00
10月 ~ 3月・7:00 ~ 14:30
ナイター釣り堀
4月 ~ 9月・14:30 ~ 19:30
10月 ~ 3月・15:00 ~ 20:00 - 釣り方
- えさ
- 釣り場形態
- イカダ
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場(無料)・休憩所・貸し竿
- 対象魚
- イサキ・イシダイ・カンパチ・シマアジ・ハマチ・ヒラメ・ブリ・マダイ・ワラサ
- 料金
- 釣り堀
大人・11000円
女性・子供・6000円
お泊り釣り堀
大人・16400円
女性・子供・11400円
ナイター釣り堀
1人・6000円
貸切釣り堀
平日・50000円 ~
土日祝日・80000円 ~ - URL
- http://www.hasamaura.com/
- 地図
- アクセス
- 大阪方面より
西名阪・名阪国道を経由して、関JCTで伊勢自動車道へ。玉城ICを降り、サニーロードを経由して国道260号線で迫間浦へ。
名古屋方面より
東名阪を経由して、関JCTで伊勢自動車道へ。玉城ICを降り、サニーロードを経由して国道260号線で迫間浦へ。 - 特徴
- はさま浦釣り堀センターは陸続きなので、安全に釣りを満喫することができます。
また、初心者の方でも、釣りを満喫できますので安心。
だれでもカンタンに楽しめて、魚を手にする事ができちゃいます。 - ルール
注意事項 - -
予約表がネットで上がっており、どの日も「空き」となっていて、ここは穴場か、更新されていないのかと思いながら電話問合せすると空いていて予約しました。ところが、一枠に18人も入れられ…どこに投げればいいのか枠の中は浮きだらけ。となりの枠も同様でした。貸し切り枠は5~6人でなのに。一般客には冷遇です。子供と行きましたが釣り場桟橋も狭く、転落防止対策もなく危険でした。二度と行きません。
タイを多く釣りたいならこちらがオススメです。
普通の海上釣堀は、定休日がありますが、こちらは、元旦のみ!
何度か行っていますが、ココ最近モーニングタイムがなし当たっても1人だけとか有り得ます
放流タイムからしばらくしてから当たりが出る等
これだけは言わせて下さい。
活きアジを購入しました。従業員に聞くと
タイの放流の時に持ってくるからその時に船頭にアジ代払って!と言われました。え?受付で払うんじゃないの?あと掬う網も有料!ありえますか?普通釣り堀なら設置してますよ?なんかここは変だなぁ
釣りが終了してから、魚締めの時でした。
スタッフが締めてくれるのですが、
その締めた魚を魚を釣った人用のケースに入れるまではいいのですが、それを軽々蹴って何ともないような態度は考えられません。名前を聞いて○○様と書いておかないと誰のかわからなくなり
利用者同士でトラブルの元になります。
名前を聞いて締め終わった魚のケースに○○様と名前を書いていて欲しい。
放流に関して
鯛は相変わらず多く入れてくれます
青物に関しては青物大放流という
イベントがあります。大放流と言うておきながら
筏にいる人数分だけ…大放流と言うのであれば
もっと入れてほしい!
結構前の釣行になりますが、従業員の話で
カンパチ多く入れましたということでした。
放流もカンパチオンリー。ワラサ、ヒラマサ
など青物は入れてませんでした。
たまたま釣れ残りのワラサが釣れました。
それ以降青物の当たりは全てカンパチでした。
傳八屋の方がワラサ、ヒラマサ、カンパチと、様々な青物を入れてくれるので期待をもてますが、はさま浦さんはあまり青物には期待出来ません。
店主のがらが悪すぎる!
ホームページに枠4人からと書いてあるのに、その日は5人からだと言われホームページの間違いを指摘すると俺がルールだから嫌なら来るなと言われた!
嫌だから二度と行きません❗