・小学生以下の利用者には大人(保護者)の同伴が必要です。
・中学生は大人(保護者)の同伴がなければ、午後4時以降の入園、在園はできません
・大阪府漁業調整規則を守って釣りをしましょう
・原則として「まき餌」は禁止です
・つり竿は一人2本以上は使用できません
・竿を振るときには、周囲をよく見て必ず安全を確かめてください
・「投げ釣りは」危険が伴うので禁止します
・釣り上げた魚は持ち帰るか海に戻してください
・必要以上に広い場所を占拠して釣りをしないなど、釣りマナーを守りましょう
・空き缶、弁当ガラ、ビニール袋などは必ずくず入れに。
・特に釣り糸、鈎のついた仕掛けなどは、危険であり、野鳥など野生生物の生命を脅かす可能性があるので注意してください
・園内で走ることは、思わぬ危険を招くので、つつしんで下さい
・立入り禁止区域(灯台、防波堤)へ立ち入らないこと
・たき火など火気をもてあそばないこと。バーベキューは禁止します
・酒気を帯びて魚釣りしないでください
・動物そのほか他人に迷惑をかける物を持ち込まないこと。まわりに迷惑をかける言動はつつしむこと
・園内では、落水や転倒の危険があります。入園者は各自の責任で、安全には十分気をつけてください
・管理事務所係員、警備員、釣り指導員の指示に従って下さい
・閉園時間の遵守をお願い致します。閉園時間になりますと、園出入口扉及び駐車場を閉場し、管理員も不在になりますので、必ず閉園時間にはご退園頂きますようお願い致します。
家から比較的近いので、車で何度か行ったことがあります。
また、バスも通っているので、バスでも一度行ったことがあります。
入口近くに売店があり、色々な物を売っています。
釣竿も貸してくれるので、手ぶらで釣りが楽しめます。
残念ながら私は釣れたことはないのですが、周りの人は結構釣れているようでした。
とにかく広いので、密集することはありません。
のんびり海を眺めたい時などに、是非おすすめです。
大阪南港魚つり公園は大阪市内という立地ということで、電車とバスを乗り継げば子ども同士でも行けるスポットです。とはいえ釣り場としては手前から深い本格的な場所で、太公望が時折釣り上げる大物に「すごーい」と子どもたちが興味津々の場面にも出くわします。売店やトイレも揃っているので、女性や小さなお子様連れでも安心です。
家族で、よくこちらの海釣り公園に行きます。
釣り場の網目から、ざっばーん!と波が上がるのですが、しゃがんでいて、お尻が濡れてしまった事が有りますので、女性の方、ご注意下さい(笑)
売店も、トイレも有り、家族で安心して楽しむ事が出来ます。
今なら、朝と夕方に、太刀魚が、あがっております。落とし込みでは、ガシラ。サビキでは、良型のアジがあがっております。
大型の太刀魚が釣れましたら、刺身が最高ですよ。いつも、帰宅した夜は、お魚パーティー開催です。息子は、釣りのお陰でお魚大好きなので、毎回大喜びです。
大阪湾に面した公園です。
アジやいわしのサビキ釣りや太刀魚などが楽しめます。
釣り場は広く、トイレ・売店も完備されており、柵も付いているので家族連れでも安心して遊べます。
ただ大阪市内から近いので、休みの日は人が多いので、早めにいくことをお勧めするのと、交通機関はほぼないので、車で行くことが前提です。
余談ですが、大阪の工業地帯に面しているので、他の海釣り公園とはちょっと違う景色が見れて楽しめますよ。
釣り初心者でも使いやすい公園です。
大阪の中心地から外れたところにあるので車で行くのがおススメです。
売店でチョイ釣りセットを購入して試しにやってみたら昼間はアジが釣れ、晩はなんと満月の大潮だったため急いで太刀魚用の仕掛けに変更したら当たり!チョイ釣りの竿で太刀魚2匹釣りました!
時と場合によりますが、大阪南港の釣り公園でも太刀魚が釣れるということに感動しました。
忘れられない思い出です。