舞鶴親海公園

- 住所
- 京都府舞鶴市千歳地内
- Tel
- 0773-68-1090
- 営業時期
- 通年営業
- 定休日
- 無休
- 営業時間
- 4月 ~ 5月・7:00 ~ 18:00
6月 ~ 8月・7:00 ~ 19:00
9月 ~ 11月・7:00 ~ 18:00
12月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 - 釣り方
- えさ・ルアー
- 釣り場形態
- 護岸
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場
- 対象魚
- アイナメ・アオリイカ・アジ・イワシ・カサゴ・カワハギ・カレイ・キス・クロダイ・サヨリ・マゴチ・マダイ・メバル・ヒラメ
- 料金
- 無料
- URL
- https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kurashi/0000001260.html
- 地図
- アクセス
- 舞鶴若狭自動車道・舞鶴東ICより約14km(約30分)
- 特徴
- 舞鶴親海公園は、舞鶴湾に面した静かな公園。
ふれあい広場、運動広場、海釣り広場の3箇所に分かれており、平成14年度に大型遊具のあるふれあい広場と運動広場が完成。平成16年8月には、海釣り広場が完成しました。
海釣り広場内には、飲食可能なM’s deli(エムズデリ)や海釣り護岸及び舞鶴発電所PR館「エル・マールまいづる」があります。 - ルール
注意事項 - -
夏にいつもメタルジク、ワームで根魚を釣ってます。アコウ、ガシラ、アオハタなど、煮付けに最高の魚がよく釣れます。根がかりが怖い方は、テキサスリグで狙うと良いです。また、サゴシなどの青物もタイミングが良ければ狙えます。ただし、駐車場からすぐの場所で、足場も良いため、人が多いです。土日祝はまず釣りができないことが多いです。
サビキ釣りで豆アジを釣りに行きました。
とてもきれいに整備されていて安心して釣りを楽しめる場所です。
人気スポットということでもあり平日の夕方でも子供連れの家族や
地元の方などで賑わってました。
また景色も最高で、海の奥には山が連なっておりとても癒されます。
2018年に何回か利用しました。とてもきれいな施設で清潔な感じがしました。サビキ釣りで訪れたのですが、ちょうど群れが回ってきたせいかよく釣れました。普通の日でしたが、割と人が多かったです。餌は、途中で買いました。とにかく釣れたので良い思い出でした。
毎年、2・3回行っています。(今年は行けてないですが・・・)サビキでアジが釣れます。駐車場はそんなに大きくはないですが、ここはキレイなお手洗いもあるので女性にとっては便利です。柵もついていて、小さな子供がいても安全です。また、明るい時であれば、たこの滑り台もあり、また足を水につけられるような砂場もあるので、子供が退屈した場合は、ここで遊ぶことも出来ます。
2019年の秋~冬ごろに数回利用しました。
平日朝なのにいつも7~10人ほど釣り人がおり人気の高さが窺えました。
レストラン施設と綺麗なトイレが駐車場のすぐ横にありとても便利な場所でした。
投げ釣りは禁止なようなので、利用される際は気を付けたほうが良いです。
自分の釣果を含め、あまり大物はいないように思えました。(ミニサイズのアジならサビキでよく釣れます)
次は春以降にリベンジしに行こうと思います。