新地町海釣り公園

- 住所
- 福島県相馬郡新地町今泉
- Tel
- 0244-62-5559
- 営業時期
- 通年営業(要予約)
- 定休日
- 年末年始
- 営業時間
- 3月 ~ 9月・6:00 ~ 18:00
10月 ~ 2月・6:30 ~ 16:30 - 釣り方
- えさ・ルアー
- 釣り場形態
- 桟橋
- 釣り場規模
- -
- 収容人数
- -
- 施設
- 駐車場・管理棟・休憩室・レンタル竿(500円)
- 対象魚
- アイナメ・イナダ・ウミタナゴ・カレイ・カンパチ・クロダイ・サバ・セイゴ・ソイ・ドンコ・ヒラマサ・ヒラメ・ワカシ
- 料金
- 半日
高校生以上・1000円
小中学生700円
※小学生は4年生以上で大人と同伴に限り入場可。 - URL
- https://ameblo.jp/turi-kouen419/
- 地図
- アクセス
- 常磐自動車道・新地ICより約10km(約15分)
- 特徴
- 新地町海釣り公園は東日本大震災の被害を受けて、改築整備を進め2019年4月に再オープンした釣り場。
近くにある相馬共同火力発電新地発電所からの温排水の効果で、多様な魚種が集まる釣り場となっており、年間約7千人の利用客が訪れる。
釣り場は予約制となっており、施設の利用には事前の予約が必要。 - ルール
注意事項 - 【海釣り公園並びに釣りデッキ禁止事項】
1 立入禁止区域に立ち入ること。
2 所定の場所以外で釣りを行うこと。
3 他の入園者等に危険または迷惑の生ずるおそれのあること。
4 飲酒及び酩酊して釣りを行うこと。
5 たき火、花火等火気を使用すること。
6 許可を得ないで行う物品の販売、募金その他これに類すること。
7 施設またはその付属施設を損傷し、滅失するおそれのあること。(全額弁償)
8 海釣りデッキ内の安全柵から身を乗り出すこと。
9 1人2本以上の釣り竿を用いて釣りを行うこと。(1人1竿まで)
10 危険な投げ釣りやメタルジグを用いて釣りを行うこと。
11 ゴミやその他汚物を捨てること。
12 指定の場所(喫煙所)以外で喫煙すること。
13 上記に掲げるもののほか、指定管理者が釣り公園の管理上支障がると認める行為。
10月頃にタコが爆釣とのことで足を運んでみました。
予約は必須です、季節によって様々な魚種が釣れるようですが一度何が釣れるのか調べてから装備、仕掛けを整えて行った方がいいと思います。
特に気を付けたいことが堤防から海面までの距離で8M近くありますので自前の網だと潮位の関係で届かない場合がありますので備え付けの網を使うのをおススメします。
他の方もおっしゃる通り激流ですので左側から右側へかなり速いスピードで流れるので糸がらみに注意してください。
一年を通して営業しているため、四季それぞれの魚が釣れます。管理員の方々も親切な人が多く、釣り方のアドバイスやタモ入れなども手伝って頂けます。駐車場から釣りデッキまでの距離も短く、移動がとても楽です。魚種に応じて仕掛けは様々ですが、釣り場は温排水の排出による激流ポイントでもあるためか、隣の人と仕掛けが絡みやすくなります。初めての方は、電話予約時に狙う魚種を伝えた上で、仕掛けの種類を聞いた方が無難です。親切に教えてくださいますよ。